治療・検査

大腸癌

大腸癌は食事の欧米化、特に動物性たんぱく質や脂肪の過剰摂取により、日本でも急速にその発症数が増加している疾患です。
また、大腸癌の発生機序には、腺腫(一般的な大腸ポリープ)が大きくなる段階で、
その一部が癌化するものと、最初から癌として発症するものがあることが分かってきています。
だからこそ、小さな腺腫であっても、ある程度の大きさなら内視鏡で切除をお勧めしています。

大腸癌の症状は、その発生部位により様々ですが、早期のうちではほとんど症状がなく、
便潜血検査(便に血液が混ざっているかどうか)が陽性であり、
その上で大腸内視鏡検査を行った結果、発見されることがほとんどです。
従って、検診ではまず非常に簡便で苦痛のない、検便検査が有用である言えるのです。
右側大腸癌(上行結腸)では、そこを通過する便の性状は液体であるため、症状が出にくいのが特徴です。
また、左大腸癌(下行結腸)~S状結腸~直腸では、血便や便の狭小化、便秘と下痢の繰り返しなどが特徴的な症状です。
ここで大切なことは、直腸癌の場合は比較的赤い血便がみられるため、内痔核からの出血だろうと思い込んでしまうことがあります。
しかしながら、内痔核があったとしても、そのさらに上のほうからの出血であるかもしれないということです。

治療は基本的には手術となります。

早期大腸癌

早期大腸癌に対しては、低侵襲の治療を行っています。
内視鏡的治療の適応症例に対しては、内視鏡的粘膜切除術(EMR)や内視鏡的粘膜切開剥離術(ESD)を行っています。
また、内視鏡による治療が困難な早期胃癌に対しては、腹腔鏡下胃切除術を行っています。

進行大腸癌

積極的に腹腔鏡補助下結腸切除術を行っています。
また、術後の病理検査により判明した進行度によっては、術後の化学治療も積極的に行っています。

ページの先頭へ戻る

Home
/
治療・検査
/
大腸癌